^x^
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
デレたんですが デレ…なのか…!?
あとユニソードで脚しか見てなかったですすみません
・浜野ーーーーーーーーッ
・拓人髪がちょっとストレートっぽい
・審判Oh…/^^\
・蘭丸ーーーーーーーーッ
・三国さんーーーーーーッ
・拓人心折れるのはやい/^^\
・そしてピッチ上でマグロになる拓人
・天馬アアアアアアアア
- - - - - - こ - - - こ - - - で - - - C - - - M - - - - - - -
・天馬もう立つなーーーー!!by京介
・脚へのスライディングはレッドカードオオオオオ
・タックルでデレを体現するっていうすごい図
・脚への攻撃はやりすぎなんだ
・優一という名の地雷ふまれたアアアアアア
・ユニソード!!!!!!!!!!!!
・拓人が京介に歩み寄り始めた(フィルター
・円堂さん何も考えてない気がする
・天馬と京介のやりとりかわえええええ
・ハーフタイム 信助がわりと無傷
・蘭丸おひめさま
・5人宣言わああああ京介カウントされてるうう
・ちゃんと腕を振って走る京介かわいい あと個人技すごい
・5人がんばれ…!!!
まあなんというか…いろいろと京介の内面について解釈に悩む回ですね…
ちょっとつづきで自分なりに考えたことをつらつらと…(若干京拓フィルターあり
ユニソードのももチラはナイスとしか言えない
あとユニソードで脚しか見てなかったですすみません
・浜野ーーーーーーーーッ
・拓人髪がちょっとストレートっぽい
・審判Oh…/^^\
・蘭丸ーーーーーーーーッ
・三国さんーーーーーーッ
・拓人心折れるのはやい/^^\
・そしてピッチ上でマグロになる拓人
・天馬アアアアアアアア
- - - - - - こ - - - こ - - - で - - - C - - - M - - - - - - -
・天馬もう立つなーーーー!!by京介
・脚へのスライディングはレッドカードオオオオオ
・タックルでデレを体現するっていうすごい図
・脚への攻撃はやりすぎなんだ
・優一という名の地雷ふまれたアアアアアア
・ユニソード!!!!!!!!!!!!
・拓人が京介に歩み寄り始めた(フィルター
・円堂さん何も考えてない気がする
・天馬と京介のやりとりかわえええええ
・ハーフタイム 信助がわりと無傷
・蘭丸おひめさま
・5人宣言わああああ京介カウントされてるうう
・ちゃんと腕を振って走る京介かわいい あと個人技すごい
・5人がんばれ…!!!
まあなんというか…いろいろと京介の内面について解釈に悩む回ですね…
ちょっとつづきで自分なりに考えたことをつらつらと…(若干京拓フィルターあり
ユニソードのももチラはナイスとしか言えない
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
京介の中での境界線がなかなか見えなくて難しいんですが
ちょっと自分なりに思ったことを…
前半ラフプレーに対してかなりノリノリ(に見える)だったのに
脚を狙ってるってわかった途端「やりすぎなんじゃないのか」
っていうのが唐突に感じる流れでしたね
前半の京介は一見万能阪に同調してるように見えるんですが
心の中では葛藤があったのかなって思います…
11話の病院前で天馬が京介に叫んでたことが実はかなり京介の心に刺さっていて…
「自分にとってサッカーとは何か」ということにモヤモヤしながら
試合に臨んでいたのではないかと思います。そこぜひ描いてほしかったですが…
基本的にいいやつなのは11話でわかってるので
円堂さんに自分を試合に出せと言ったのも
「自分が出て試合をコントロールすることでできるだけ雷門のみんなが傷つかない形で終わらせたい」
という気持ちがあって、それが最初のオウンゴールにつながったのかなと。
それであとは雷門のみんなの心が折れる程度に痛ぶって(あくまで軽傷
反撃させないようにして0-1で終われば京介としては丸く収まったんだと思います
でも天馬の不屈っぷりが予想外の事態で
万能坂のラフプレーもどんどんエスカレートしてしまったと
京介にしたら「こんなはずじゃなかった」って感じなのかなと思います
それで前半優一の地雷ふまれてついキレソードやっちゃったっていうのは
よくわかるし、そんな短気で兄想いなところがひじょうに可愛いウオオオなんですが
後半はもう完全に雷門に寝返ってるようなので
ハーフタイムで何らかの心の整理が必要だったと思うんですね
つまりハーフタイムでもっと京介の心理描写を描いてほしかった…
しかし心の整理といってもいままで手術費のためにフィフスに従ってがんばってきたのに
そんな簡単にあきらめられるとも思えない…
雷門に寝返るということは優一の足を諦めることに等しいはずなので
そこそんな簡単にいっちゃっていいの!!!???ってなっちゃいますよね
でそこでちょい京拓フィルターなんですが
ハーフタイムで拓人が自分を5人にカウントしてくれたっていうのが
かなり腹をくくるのを後押ししたのかなと思います
拓人やチームメイトに頼られるとそれに答えたくなってしまうというか…
そんな無意識に献身体質な京介とかたぎりまくるので
そういう方向で考えてます…いやしかしそれでもまだ完全にはストンといきませんね…
あああとにかく30分じゃ早すぎる…!!次回補足あるでしょうか…おねがいします…
超自分フィルターな解釈ですが まあこんなふうに考えてる輩もいるという程度で…はい…
もし最後まで読んでくださった方がいらっしゃったらありがとうございました…!!
【追記】
社長のツイート「実は剣城の本当の覚醒ポイントはここではないのですね。」
って…!!!!??????ウオオオオオオオオ??????
今回はあくまでもカッとなってやったということで…????
京介の中での境界線がなかなか見えなくて難しいんですが
ちょっと自分なりに思ったことを…
前半ラフプレーに対してかなりノリノリ(に見える)だったのに
脚を狙ってるってわかった途端「やりすぎなんじゃないのか」
っていうのが唐突に感じる流れでしたね
前半の京介は一見万能阪に同調してるように見えるんですが
心の中では葛藤があったのかなって思います…
11話の病院前で天馬が京介に叫んでたことが実はかなり京介の心に刺さっていて…
「自分にとってサッカーとは何か」ということにモヤモヤしながら
試合に臨んでいたのではないかと思います。そこぜひ描いてほしかったですが…
基本的にいいやつなのは11話でわかってるので
円堂さんに自分を試合に出せと言ったのも
「自分が出て試合をコントロールすることでできるだけ雷門のみんなが傷つかない形で終わらせたい」
という気持ちがあって、それが最初のオウンゴールにつながったのかなと。
それであとは雷門のみんなの心が折れる程度に痛ぶって(あくまで軽傷
反撃させないようにして0-1で終われば京介としては丸く収まったんだと思います
でも天馬の不屈っぷりが予想外の事態で
万能坂のラフプレーもどんどんエスカレートしてしまったと
京介にしたら「こんなはずじゃなかった」って感じなのかなと思います
それで前半優一の地雷ふまれてついキレソードやっちゃったっていうのは
よくわかるし、そんな短気で兄想いなところがひじょうに可愛いウオオオなんですが
後半はもう完全に雷門に寝返ってるようなので
ハーフタイムで何らかの心の整理が必要だったと思うんですね
つまりハーフタイムでもっと京介の心理描写を描いてほしかった…
しかし心の整理といってもいままで手術費のためにフィフスに従ってがんばってきたのに
そんな簡単にあきらめられるとも思えない…
雷門に寝返るということは優一の足を諦めることに等しいはずなので
そこそんな簡単にいっちゃっていいの!!!???ってなっちゃいますよね
でそこでちょい京拓フィルターなんですが
ハーフタイムで拓人が自分を5人にカウントしてくれたっていうのが
かなり腹をくくるのを後押ししたのかなと思います
拓人やチームメイトに頼られるとそれに答えたくなってしまうというか…
そんな無意識に献身体質な京介とかたぎりまくるので
そういう方向で考えてます…いやしかしそれでもまだ完全にはストンといきませんね…
あああとにかく30分じゃ早すぎる…!!次回補足あるでしょうか…おねがいします…
超自分フィルターな解釈ですが まあこんなふうに考えてる輩もいるという程度で…はい…
もし最後まで読んでくださった方がいらっしゃったらありがとうございました…!!
【追記】
社長のツイート「実は剣城の本当の覚醒ポイントはここではないのですね。」
って…!!!!??????ウオオオオオオオオ??????
今回はあくまでもカッとなってやったということで…????
PR
この記事にコメントする